レポート/メールマガジン
REPORTS
プロがまとめた調査・考察レポートを無料公開中
レポート/メールマガジン
最新レポート
-
〈要約〉 近年、会社の経営陣が株主から株式を取得する、いわゆるMBOや、上場子会社の親会社による完全子会社化など、対象会社の取締役と株式の売主となる一般株主の間に利益相反構造を有している取引が増加し...
-
1. はじめに 自ら事業を行わず、子会社の支配のみを目的とする純粋持株会社の設置が解禁されたのは、1997(平成9)年に金融ビッグバンの一環として独占禁止法の改正が行われたときです。また、1999(...
-
今回の要旨 法律上の論点 株式移転によって新設される持株会社の設立時取締役は、株式移転計画に定める必要があり、代表取締役の選定に関しては、株式移転計画の作成時に定める定款によって選定してお...
-
1. はじめに 2011年5月18日、「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法の一部を改正する法律」(以下、同法に基づく改正後の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法を「改正...
-
1. はじめに 平成21年6月30日に企業会計審議会より「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告)」(以下、日本版ロードマップという。)が公表されました。日本版ロードマップは、2010...
-
<はじめに> 東京証券取引所が2009年8月24日に第三者割当増資等に関する有価証券上場規定等を改正し(他の証券取引所も2009年末までに同様の対応を実施)、さらに2010年2月1日に企業内容等の開...
-
前回の要旨 ➢ 企業価値評価の手法として最も一般的に用いられるDCF法においては、事業計画、割引率、成長率などインプットされる変数の種類が多く、なおかつそれぞれの変数が相当程度の見積もりの幅をもつた...
-
要 旨 ➢企業価値評価の手法として最も一般的に用いられるDCF法においては、事業計画、割引率、成長率などインプットされる変数の種類が多く、なおかつそれぞれの変数が相当程度の見積もりの幅をもつために、...
-
1.はじめに 本稿では、2010年の上場会社同士の株式交換事例及び株式移転事例を分析し、株式交換及び株式移転における実務上の留意事項を検討しました。 <株式交換・株式移転の目的について> 株式交...
-
1. はじめに 2016年の新規株式公開は86社となり、前年の92社と比較して減少しているものの、依然として企業の上場意欲は高いものとなっています。 新規上場に際して問題となるのが、発行済株式総数...
-
第三者割当によるファイナンス実務の変化-最近の実例に照らした事前相談対策の重要性-
◆はじめに 第三者割当増資などによるファイナンスの実務がこの2年で大きく変化している。関連する諸規則が改正され、適時開示資料・有価証券届出書の開示事項や取引所・財務局の事前相談により確認される内容が...
-
本年におけるTOBの動向-算定機関評価結果とTOB価格との乖離に関する考察-
本稿では、今年の公開買付け(以下、「TOB」という。)の動向を過去3年間(平成22年度においては平成22年11月20日までに公表されているもの)の傾向と比較するとともに、公開買付価格(以下、「TOB価...