レポート/メールマガジン
REPORTS
プロがまとめた調査・考察レポートを無料公開中
情報発信 調査・研究
最新レポート
-
東証が目指す市場と上場企業を取り巻く環境(2025年1月号)
はじめに 東京証券取引所(以下「東証」という。)は、上場会社の持続的な成長と中長期的な企業価値向上を支え、国内外の多様な投資者から高い支持を得られる魅力的な現物市場を提供することを目的と...
-
我が国のPBRの俯瞰的な分析とPBRの影響要因の検討(2024年11月29日号)
東京証券取引所(以下、「東証」という。)が2023年3月に『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて』(以下、「PBR改善要請」という。)を公表してから早1年半以上が経過した。東証のPBR改善...
-
目次 1. 本稿の目的 2. 永久成長率法による継続価値の算定 3. 永久成長率と物価上昇率の関係 4. 0%成長の含意 5. RONICとWACCの関係 ...
-
提案型サービスとしての資本コスト算定(2023年11月30日号)
Topic. ► 提案型サービスとしての資本コスト算定 ...
-
1. はじめに 先月発表したNo.72「国カテゴリを基準とした相対リスク比率の推計」では、各国市場の株価変動性を、主として信用リスクに基づいたカテゴリ別に平均した場合、高い信用リスクに対応するカテゴ...
-
1. はじめに 株式会社プルータス・コンサルティングが平成21年1月から開始した企業価値評価用データ配信サービス”Value Pro”では、我が国の上場企業の株価と予想利益の関係から推計したインプラ...
-
1. はじめに 先月発表した「No.60 日米のデータを用いた相対リスク比率モデルの検証」では、グローバル市場のマーケット・リスクプレミアムを、ある国・地域の市場とグローバル市場の市場インデ...
-
1. はじめに 本シリーズでは、平成25年10月に発表したNo.47以降三回にわたり、「海外企業における資本コストの推計」と題して、海外企業の株主資本コストの推計手法を紹介してきまし...
-
1. はじめに 先月のレポートでは、「サイズ・リスクプレミアム再考 –ヒストリカル手法とインプライド手法-」と題し、弊社が企業価値評価用データ配信サービス”Value Pro”で提供...
-
サイズ・リスクプレミアム再考–ヒストリカル手法とインプライド手法-
1. はじめに 弊社では、平成21年1月から企業価値評価用データ配信サービス”Value Pro”の提供を開始し、株主資本コストの推計に必要となるβ及びリスクプレミアムを集計、配信し...
-
海外企業における資本コストの推計(3) -相対リスク比率モデル-
1. はじめに 本シリーズでは、過去二回にわたり、海外企業における資本コストの推計方法に関する一般的な考え方を示してきました。 まず、「海外企業における資本コストの推計(1)」では、フォワ...
-
海外企業における資本コストの推計(2) -グローバルCAPM-
1. はじめに 前回のレポート「海外企業における資本コストの推計(1)」では、海外企業における株主資本コストの推計方法としてフォワードレート法、スポットレート法という二つの手法を紹介し、それらが理論...