レポート/メールマガジン
REPORTS
プロがまとめた調査・考察レポートを無料公開中
レポート/メールマガジン
No.
130
公正M&A指針後2年間における特別委員会/フェアネス・オピニオン実務の変化(2021年11月30日号)
Topic. ► 公正M&A指針後2年間における特別委員会/フェアネス・オピニオン実務の変化
「公正なM&Aの在り方に関する指針」が公表され2年が経過しました。そこで昨年7月に行った事例調査を更新し、特別委員会及びフェアネス・オピニオンの実務が実際に変化しているかを改めて分析しました。
1. 2019年6月28日 公正なM&Aの在り方に関する指針公表後における実務変化
2019年6月の公正なM&A指針公表によりMBO及び親子上場会社における公正性担保措置に関する望ましいプラクティスの在り方が指針化されて以降、実務に変化が生じたかについて昨年2020年7月にも調査しました。その調査では、公正なM&A指針公表後において特別委員会実務やフェアネス・オピニオン実務が実際に変化しているとの調査結果が得られました。本分析はその後の1年間を追跡調査するものです。
関連する調査として、東京証券取引所では、当市場における上場廃止を目的としたMBO及び支配株主による買収事例に関する調査が行われています。「特別委員会の設置時期」や「委員の報酬体系」など、10項目に及ぶ開示情報の集計を行うことで、当該指針に基づいた情報開示の状況がまとめられています。
本分析では、東証が集計対象としていない項目を補完することを目的に、日本国内の全株式市場に上場する企業によるTOB事例について、以下の項目で集計・調査を行いました。
➀ 特別委員会の構成員
特別委員会の構成は従来M&Aについて経験値が高く知見の豊富な弁護士や株式価値算定理論に長けた財務アドバイザーが選任される実務が定着しており、指針公表前においての数年間においても概ねすべての事案でそのように運用されてきました。
一方、今回の指針では『ベストプラクティスとしては、特別委員会は、委員として最も適任である社外取締役のみで構成し、M&Aに関する専門性は、アドバイザーから専門的助言を得ること等によって補うという形態が最も望ましい』とされています。
➁ フェアネス・オピニオン
独立第三者の専門機関が、想定される取引価格に対して公正性に関する意見を表明するフェアネス・オピニオンについて、『具体的な取引条件が対象会社の一般株主にとっての公正性であるという点において、株式価値算定書とは異なるものであり、対象会社の価値に関するより直接的で重要性の高い参考情報となり得るため、取引条件の形成過程において構造的な利益相反の問題および情報の非対称性の問題に対応する上でより有効な機能を有し得る』とされています。
フェアネス・オピニオンを取得する実務は欧米では一般的であり、海外機関投資家からすると日本では取得されないことに対して違和感を持たれるとの声もあります。フェアネス・オピニオン実務のさらなる活用が期待されています。
2. 事例調査
指針公表後2年間のTOBによる該当事例は50件でした。 今回は➀-1 特別委員会の構成員、➀-2 アドバイザーの起用、➁フェアネス・オピニオンの取得 に焦点を当ててまとめています。
※1 取:社外取締役、監:社外監査役、弁:弁護士、会:会計士、金:金融機関出身者
数字は人数を示す
※2 FA:フィナンシャルアドバイザー、LA:リーガルアドバイザー
※3 取得主体を示す
※4 太枠内:前回から追加した事例
3. まとめ
本執筆時点の公表事例50件を分析したところ以下の傾向が見受けられました。
➀-1 特別委員会の構成員
指針公表前は外部専門家が中心でしたが、指針に準拠して社外役員を委員に起用した事例は50件中47件でした。そうでない事例も社外役員が利害関係等の影響により適任でない旨を開示資料に記載するなど指針への配慮が見受けられました。
➀-2 アドバイザーの起用
指針公表前は委員会がアドバイザーを別途起用する事例は極めて稀でした。指針公表後においては50件中16件の事例で委員会が別途アドバイザーを起用していました。
➁ フェアネス・オピニオン
指針公表後においては15件の事例においてフェアネス・オピニオンが合計20件取得されています。フェアネス・オピニオンについては指針前後の具体的な比較が難しいものの指針も考慮して検討される事例は大幅に増加していると考えられます。
➀-2委員会がアドバイザーを起用した16件のうち、➁フェアネス・オピニオンが取得された事例をまとめると11件となります。委員会がアドバイザーを起用してより慎重にプロセス形成した事案では多くのケースでフェアネス・オピニオンまで取得していたといえます。
4. おわりに
今回の調査を通じて、公正M&A指針後の特別委員会実務における変化は、前回の調査対象である指針公表後1年間に引き続き、継続していることを確認することができました。
委員会がアドバイザーを起用した事例(➀-2)、若しくはフェアネス・オピニオンが取得された事例(➁)という観点でいえば50件中20件が該当しますが、弊社ではこのような事案の半数以上に関与している結果となっています。
第三者評価機関の役割が一層重視される中、引き続き公正なプロセスの実務形成に貢献できるよう取り組んでまいります。
執筆者紹介
石坂 和征 < フィナンシャル・アドバイザリー部 コンサルタント >
早稲田大学卒業後、証券会社を経て、プルータス・コンサルティングに入社。上場会社同士のM&Aに対するフィナンシャル・アドバイザーを担当するほか、大手企業からベンチャー企業まで様々なフェーズの資本政策関連のアドバイザリー業務及びバリュエーション業務に従事し、多数の案件を手掛ける。
株式会社プルータス・コンサルティング 広報担当
〒100-6035 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング35階
TEL:03-3591-8123
※ 本メールは、プルータス・コンサルティング社員が名刺交換および面談させて頂いた皆様にお送りしております。配信停止のご希望は こちら から承ります。
M&A・組織再編のレポートを見る
-
公正なM&A指針公表後5年間における特別委員会/フェアネス・オピニオン実務の変化(2024年07月31日号)
Topic. ► 公正なM&A指針公表後5年間における特別委員会/フェア...
-
「資本コスト経営」の視点で読み解く継続価値(2024年5月31日号)
Topic. ► 「資本コスト経営」の視点で読み解く継続価値 ...
-
株式交付制度公表事例による株価算定手法分析等の追跡調査(2023年08月31日号)
Topic. ► 株式交付制度公表事例による株価算定手法分析等の追跡調査 ...
-
公正なM&A指針公表後4年間における特別委員会/フェアネス・オピニオン実務の変化(2023年07月31日号)
Topic. ► 公正なM&A指針公表後4年間における特別委員会/フェアネス・オ...
-
公正なM&A指針公表後3年間における特別委員会/フェアネス・オピニオン実務の変化(2022年07月29日号)
Topic. ► 公正なM&A指針公表後3年間における特別委員会/フェアネス・オ...
-
『バリュエーションの理論と実務』刊行のお知らせ(2022年1月14日号)
Topic. ► 『バリュエーションの理論と実務』刊行のお知らせ ...
M&A・組織再編の事例を見る
-
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社による株式会社ショーケースの連結子会社化における助言の提供及び株式価値の算定
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社(東証スタンダード 254A)による株式会社ショーケース(東証スタンダード 3909)の連結子会社化を目的とした株式公開買付け及び第三者割当による新株式発行に
続きを読む
-
株式会社フェイスのMBOにおける助言の提供、株式価値の算定及び意見表明
株式会社フェイス(東証スタンダード 4295)のマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として行われる普通株式の公開買付けに際し、株式会社フェイスのファイナンシャル・アドバイザーとして助言を提供すると
続きを読む
-
西本Wismettacホールディングス株式会社のMBOにおける助言の提供、株式価値の算定
西本Wismettacホールディングス株式会社(東証プライム 9260)のマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として行われる普通株式の公開買付けに際し、西本Wismettacホールディングス株式会
続きを読む
M&A・組織再編のソリューションを見る
-
株価算定
株価算定 エクイティファイナンス、M&A、TOB、自社株買いなど、株式や事業の譲渡、移転を伴う取引価格の決定、裁判における価格の立証、会計処理を前提とした評価額の算定など様々な目的に応じ、第
-
合併・株式交換・株式移転
合併・株式交換・株式移転 合併・株式交換・株式移転に際して株式価値を算定する場合、それぞれの企業の価値を別個に算定するときよりも、考慮すべき要素は多岐にわたります。これは、複数の企業を整合的な手法に
-
TOB
公開買付け(TOB、take-over bid) 一定数以上の上場株券等を買付ける目的で公開買付けを実施する場合には、公開買付届出書により通常の取引よりも厳格な情報開示が求められ、その範囲は公開買付
-
MBO
非公開化・MBO(Management Buyout) 抜本的な経営改革の手段として、MBOを含む非公開化が選択される場合、買手と少数株主の間に構造的な利益相反が存在することから、公正性の担保が重要
-
スクイーズアウト
スクイーズアウト 少数株主からの強制取得、いわゆるスクイーズアウトがなされる局面としては、非公開化・MBOの一環として行われる場合の他、取引先の非上場会社を完全子会社化する場合、分散した株式を創業家
-
債権譲渡
債権譲渡 グループ会社間取引やM&A取引において、金融債権が独立して譲渡される場合があります。 プルータス・コンサルティングの強み プルータスは、これまで培った豊富な評価経験及び金融債権