レポート/メールマガジン
REPORTS
プロがまとめた調査・考察レポートを無料公開中
レポート/メールマガジン
No.
118
上場会社のインセンティブ・プランを検討する上で知っておきたい主なポイント(2021年1月29日号)
Topic. ► 上場会社のインセンティブ・プランを検討する上で知っておきたい主なポイント
2018年6月に会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目的としてコーポレートガバナンス・コードが改訂されました。この改訂によって、業績連動報酬や自社株報酬に関する法改正や税制改正が行われ、多くの上場会社がこれらの報酬を導入してきました。そして、近時では導入した報酬制度から報酬を受け取った経営陣も増えてきていると考えられます。
本稿では、一定の株式報酬制度の導入から実際の報酬付与までが一巡して、次の株式報酬制度やインセンティブ・プランを検討する場合や、インセンティブ・プランを新たに検討し始める場合に知っておきたい、法務・会計・税務の主な検討ポイントを紹介します。
以下は、レポートの内容の抜粋版です。
【主なインセンティブ・プランの種類】
インセンティブ・プランは、その想定している報酬の計算方法の違いにより、「フルバリュー型」と「値上がり益型」に区分することができます。フルバリュー型は、株価そのものを報酬とし、値上がり益型は、株価が一定時点より値上がりした部分を報酬とする違いがあります。従って、今後の株価水準に応じたインセンティブ・プランを選ぶ必要があります。
- ● 税制適格ストック・オプション(適格SO) :値上がり益型
- ● 株式報酬型ストック・オプション(1円SO):フルバリュー型
- ● 事前交付型株式報酬(RS/PS) :フルバリュー型
- ● 事後交付型株式報酬(RSU/PSU) :フルバリュー型
- ● 時価発行新株予約権(有償SO) :値上がり益型
【法務編】
- ● 取締役の報酬枠について
- ● 適格SO、1円SOを付与する法的構成
﹂ 相殺構成
﹂ 無償構成 - ● 株式を交付する法的構成
- ● ストック・オプションの有利発行性について
- ● 改正会社法の影響
- ● 金融商品取引法上の発行開示書類の分類
【会計編】
企業会計基準委員会(ASBJ)は、2020年9月11日に「取締役の報酬等としての株式を無償交付する取引に関する取扱い(案)」を公表し、2021年3月1日以後から適用することになっています。これにより、RS/PS及びRSU/PSUは、ストック・オプション会計基準の定めをベースに会計処理されることになります。
-
- ● 費用計上のタイミング
﹂ 適格SO
﹂ 1円SO
﹂ RS/PS
﹂ RSU/PSU
﹂ 有償SO
- ● 失効等の見積りについて
【税務編】
~各インセンティブプランの課税タイミング及び所得区分~
~各インセンティブプランの課税タイミング及び所得金額~
➀適格SO、➁1円SO、➂RS/PS、➃RSU/PSU、➄有償SOを指します。
執筆者紹介
山本 修平 < コンサルティング部 エグゼクティブ・マネジャー >
早稲田大学法学部卒業。株式会社ジャフコ、M&Aキャピタルパートナーズ株式会社を経て、2012年にプルータス・コンサルティング参画。プルータス・コンサルティングでは、上場・未上場問わず企業価値評価やエクイティ・アドバイザリーサービスを提供している。直近では、マザーズ上場企業に対するCB・ワラントアドバイザリー、スタートアップに対する信託型ストック・オプション サービスを提供している。
株式会社プルータス・コンサルティング 広報担当
〒100-6035 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング35階
TEL:03-3591-8123
※ 本メールは、プルータス・コンサルティング社員が名刺交換および面談させて頂いた皆様にお送りしております。配信停止のご希望は こちら から承ります。
インセンティブ・プランのレポートを見る
-
【税制改正】発行会社自身による株式管理スキームについて(2024年9月30日号)
Topic. ► 発行会社自身による株式管理スキームについて ...
-
ストックオプション・プール制度の概要及び実務上の検討事項について(2024年8月30日号)
Topic. ► ストックオプション・プール制度の概要及び実務上の検討事項につい...
-
【経過措置の適用は2024年12月まで】既存ストック・オプションの見直しに関する相談サービスを提供開始
Topic. ► 既存ストック・オプションの見直しに関する相談サービスを提供開始...
-
税制適格ストック・オプションの要件緩和(令和6年度税制改正)に関する2024年12月末を期限とする経過措置まとめ(2024年6月28日号)
Topic.►税制適格ストック・オプションの要件緩和に関する2024年12月末を...
-
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」のコミットメントを強化する有償ストック・オプションの活用法(2024年4月30日号)
Topic. ► 「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」のコミット...
-
令和6年度税制改正及びセーブハーバールールを適用した場合の税制適格ストック・オプションの発行時の検討ポイントの整理(2024年3月29日号)
Topic. ► 令和6年度税制改正及びセーブハーバールールを適用した場合の税制...
インセンティブ・プランの事例を見る
-
株式会社デジタルホールディングスの有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社デジタルホールディングス(東証プライム 2389)が有償で発行した新株予約権につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 本新株予約権には、下記の株価条件が設定され
続きを読む
-
エムスリー株式会社の有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
エムスリー株式会社(東証プライム 2413)が有償で発行した新株予約権につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 本新株予約権には、業績条件及び株価条件が設定されております。
続きを読む
-
株式会社TOKYO BASEの有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社TOKYO BASE(東証プライム 3415)が有償で発行した新株予約権につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 本新株予約権には、下記の株価条件が設定されてお
続きを読む
インセンティブ・プランのソリューションを見る
-
ストック・オプションの設計評価
第三者評価の必要性 ストック・オプションや新株予約権などは普通株式と同様有価証券です。 有価証券の発行は適正価値での評価が求められ、その評価の妥当性に疑義が発生すると、法律上、税務上、会計上様々な
-
税制適格ストック・オプション
ストック・オプションとは何か 会社法上の新株予約権は、一般的に資金調達の手段であり、第三者に対して有償で発行されます。これに対して企業価値向上を目的としたインセンティブかつ報酬として、発行会社の役員
-
株式報酬型ストック・オプション
株式報酬型ストック・オプションとは 一般的に退職金の代替として用いられるストック・オプションです。権利行使価格を1株1円に設定し、付与対象者は退職時から一定期間に限り行使できることから、退職後に、退
-
有償ストック・オプション
有償時価発行新株予約権とは 有償時価発行新株予約権は、金銭による払込みをもって発行される新株予約権であり、無償で発行する新株予約権のように従業員等からの労働サービス提供の対価として発行するものではな
-
信託型ストック・オプション
信託型ストック・オプション 信託型ストック・オプションとは、委託者(オーナー経営者等の第三者)が贈与する意図で、信託行為によって資金を受託者(信託)に預け、受託者が購入した発行会社の時価発行新株予約
-
行使価格算定
株価算定 エクイティファイナンス、M&A、TOB、自社株買いなど、株式や事業の譲渡、移転を伴う取引価格の決定、裁判における価格の立証、会計処理を前提とした評価額の算定など様々な目的に応じ、第