メンバー関連記事
RELATED NEWS
林 将大
フィナンシャル・アドバイザリー部 シニア・マネジャー
執筆
- 2024年6月28日 税制適格ストック・オプションの要件緩和(令和6年度税制改正)に関する2024年12月末を期限とする経過措置まとめ
- 2023年9月29日 2022年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査
- 2022年6月30日 【詳細版】2021年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査
- 2022年2月28日 2021年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査
- 2021年8月31日 外国人向けにストック・オプションを発行する際のポイント
- 2021年7月30日 創業者間契約の課題を解決する譲渡予約権の活用法
- 2021年2月26日 上場企業における優先株式の発行事例調査
- 2020年9月30日 上場企業の子会社(非上場)における有償ストック・オプションの活用について
- 2020年6月30日 上場企業における有償ストック・オプションの事例調査
講演/セミナー
- 2022年4月5日 NIKKEISHA STARTUP TABLE「スタートアップが知るべきバリュエーションの考え方」
- 2022年2月1日 BAMBOO INCUBATOR「バリュエーションってなに?〜方法論から投資交渉まで〜」
- 2021年9月28日 ワークスタイリング「ベンチャー企業との組み方・繋がり方~業務資本提携編~」
- 2021年9月15日 Connected with 共催「今更聞けない!ストック・オプション発行の基本」
- 2021年6月24日 法律事務所YOSHI 共催「ストックオプション・株式付与の落とし穴」
ニュース
- 2023年9月21日 【メディア掲載】Amateras Startup Reviewに掲載されました
- 2022年2月4日 【メディア掲載】INITIAL「Japan Startup Finance 2021」レポートに掲載されました
- 2021年12月21日 【メディア掲載】Amateras Startup Reviewに掲載されました
- 2021年7月28日 【メディア掲載】Hamamatsu Startup News:セミナーレポートが公開されました
- 2021年2月15日 【プレスリリース】東京都「NEXs Tokyo」のパートナーに就任しました
その他
新着トピック
-
フェアネス・オピニオン ランキング通年首位:LSEGに掲載されました
LSEG(旧リフィニティブ)からGlobal M&A Review(2024通年)ファイナンシャル・アドバイザー ランキングが発表され、国内のフェアネス・オピニオン部門にて、プルータス・コンサルティン...
-
科研製薬株式会社による海外子会社買収における株式価値の算定及び意見表明
科研製薬株式会社(東証プライム 4521)が、傘下の特別目的会社を通じて、Aadi Bioscience, Inc.(NASDAQ AADI)の事業の一部を子会社株式の買収により承継するにあたり、科研...
-
LINEヤフー株式会社によるBEENOS株式会社の株式公開買付けにおける株式価値の算定及び意見表明
LINEヤフー株式会社(東証プライム 4689)によるBEENOS株式会社(東証プライム 3328)の完全子会社化を目的とした株式公開買付けに際し、BEENOS株式会社が設置した特別委員会の第三者算定...
-
東邦亜鉛株式会社が発行するA種優先株式及びB種劣後株式の評価
東邦亜鉛株式会社(東証プライム 5707)が事業再生目的で株式会社アドバンテッジパートナーズ傘下のファンド及び株式会社辰巳商会による出資を受けるにあたり、第三者評価機関としてA種種類株式及びB種劣後株...
-
【セミナー情報】2025/2/4(火)開催 最近の事例や買収行動指針を踏まえた平時有事における法的論点、バリュエーション及び事前対策としてのIRの重要性
この度、2025年2月4日(火)に増田パートナーズ法律事務所、株式会社シェアードリサーチとの共催セミナーを開催いたします。 講師として弊社から代表取締役社長の野口真人が、増田パートナーズ法律事務所よ...
-
【執筆協力】『図解&ストーリー「資本コスト」入門』第3版刊行のお知らせ
弊社コンサルタントが執筆協力した岡俊子氏による『図解&ストーリー「資本コスト」入門』第3版が、12月17日に中央経済社から発売されました。 本書は2019(平成31)年に刊行された初版から増刷と改訂...