ニュ-ス
NEWS
プルータスの新着情報
ニュース
【プレスリリース】企業価値評価用データ配信サービスの拡充及び提供方法の見直しに関するお知らせ
お客様各位
日頃より当社の企業価値評価用データ配信サービスValue Proをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。おかげさまをもちまして、本サービスは去る1月に提供開始から10周年を迎えることができました。これも偏に皆様のご愛顧の賜物と感謝申し上げます。
本サービスは、国内全上場企業を母集団とする企業価値評価のためのデータを定期的に配信する国内初のサービスとして、提供開始以来法人・個人合わせて累計約1,650名様のご利用をいただいてまいりました。
しかしながら、国内における企業買収・資金調達の実務の発展により、意思決定の手続の透明性・公正性に対する関心が高まり、海外企業の評価も一般化するに至って、データの刷新が急務となっておりました。
この度、新たな10年に向け、お客様のご要望を反映させる形でサービスを拡充するとともに、提供方法の見直しをさせていただくこととなりましたので、お知らせいたします。お客様におかれましては、ご理解を賜りまして、引き続き本サービスをご利用いただければ幸いに存じます。
記
1. サービスの拡充
次の通り、新たなデータの提供を開始するほか、既存のデータに付帯する情報を新たに開示し、これらのデータの算出方法・使用方法に関する情報提供を充実させます。
1. 1 海外企業向けデータValue Pro Globalの配信開始
かねてからご要望の多かった海外企業向けデータの配信を開始します。アジア・オセアニア、アメリカ(北米・中南米)、ヨーロッパ、中東・アフリカの各地域別に、我が国を含む全180ヶ国における次のデータをご覧いただくことができます。
1. 1. 1 無リスク利子率推定値
米国債利回りに予想物価上昇率の違いを調整した無リスク利子率の推定値を提供します。
1. 1. 2 ソブリンスプレッドモデルに基づく追加リスクプレミアム
格付け毎のスプレッドをモデル化して推定したカントリー・リスクプレミアムです。
1. 1. 3 相対リスク比率モデルに基づく追加リスクプレミアム
各国の株価指数のボラティリティから推定したカントリー・リスクプレミアムです。
1. 2 βに付帯する情報の開示
従来より提供しておりますLeveredβ/Unleveredβ及びその業種別平均値に加え、これらに付帯する次の情報をご覧いただけるようになります。
・決定係数
・標準誤差
・t値
・データ数
1. 3 情報開示の充実
お客様から寄せられたお問い合わせを踏まえ、データの算出方法・使用方法に関する資料を全面的に刷新するとともに、当社Webサイトに「よくあるご質問」のページを新設し、データを適切にお使いいただくための情報を充実させます。
2. 提供方法の見直し
データの提供方法を次の通り改めさせていただきます。ご利用料金の改定を伴いますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
2. 1 配信時期
βについては毎月、株式リスクプレミアムについては3ヶ月毎の配信としておりましたが、月毎のβの変動がわずかであることから、改定後は株式リスクプレミアム及びサイズ・リスクプレミアムと同様3ヶ月毎の更新とさせていただきます。海外企業向けデータについては1年ごとの更新とし、初回を除き毎年1月の更新とさせていただく予定です。改定後の基準日及び配信時期は次の通りとなります。
<改定前>
区分 | 提供されるデータ | 基準日 | 配信時期 |
国内向け | β | 毎月15日 | 毎月下旬 |
国内向け | 株式リスクプレミアム ┗ヒストリカル・リスクプレミアム ┗インプライド・リスクプレミアム サイズ・リスクプレミアム |
毎年1月、4月、7月、10月の15日 | 毎年1月、4月、7月、10月の下旬 |
<改定後>
区分 | 提供されるデータ | 基準日 | 配信時期 |
国内向け | β | 毎年1月、4月、7月、10月の15日 | 毎年1月、4月、7月、10月の下旬 |
国内向け | 株式リスクプレミアム ┗ヒストリカル・リスクプレミアム ┗インプライド・リスクプレミアム サイズ・リスクプレミアム |
毎年1月、4月、7月、10月の15日 | 毎年1月、4月、7月、10月の下旬 |
海外向け | 【海外企業向けデータ】 無リスク利子率推定値 追加リスクプレミアム ┗ソブリンスプレッドモデル ┗相対リスク比率モデル |
毎年12月31日 | 翌年の1月末 (ただし、初回については本年7月末) |
2. 2 お支払い方法
銀行振込みでお願いしておりましたご利用料金のお支払いを、クレジットカードに変更させていただきます。これに伴い、当社による入金確認後となっていた配信が、お申し込み画面におけるお支払いの完了後直ちに行われることとなり、より早くご利用いただくことが可能となります。
2. 3 ご利用料金の改定
サービスの拡大及びお支払い方法の変更に伴いまして、ご利用料金を次の通り改定させていただきます。表中に記載の料金のほか、別途消費税等をお預かりいたします。
区分 | 提供されるデータ | 改訂前 | 改訂後 |
国内向け | β | 10,000円 | 15,000円 |
国内向け | 株式リスクプレミアム ┗ヒストリカル・リスクプレミアム ┗インプライド・リスクプレミアム サイズ・リスクプレミアム |
10,000円 | 15,000円 |
海外向け | 【海外企業向けデータ】 無リスク利子率推定値 追加リスクプレミアム ┗ソブリンスプレッドモデル ┗相対リスク比率モデル |
― | 各地域につき50,000円 |
2. 4 年間ご利用登録の終了
年間ご利用登録をいただくことにより、配信1回当たりの料金を割り引かせていただいておりましたが、今回の改定を機にお取り扱いを終了させていただくこととなりました。β及びリスクプレミアムにつきましては、引き続き1年分のデータを一括でお申し込みいただくことも可能ですが、1回当たりの料金の割引及び更新のご案内は行わないこととさせていただきます。何卒ご了承のほどお願いいたします。
3. 適用開始時期
βに付帯する情報の開示及びβの算出方法・使用方法に関する資料の改訂は6月分の配信から、その他については7月分の配信から適用させていただきます。
このニュースを読んだ人はこんなニュースも読んでいます。
-
株式会社ピーシーデポコーポレーションのMBOにおける助言の提供、株式価値の算定及び意見表明
株式会社ピーシーデポコーポレーション(東証プライム 7618)のマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として行われる普通株式の公開買付けに際し、株式会社ピーシーデポコーポレーションのファイナンシャル...
-
株式会社セルシスと加賀電子グループによる事業再編における助言の提供及び株式価値・事業価値の算定
株式会社セルシス(東証スタンダード 3663)が、加賀電子株式会社(東証プライム 8154)傘下の加賀FEI 株式会社に対して、子会社を通じて行うUI/UX事業を移管するにあたり、株式会社セルシスのフ...
-
丸紅株式会社及びセコム株式会社によるアルテリア・ネットワークス株式会社の非公開化を目的とした公開買付けにおける株式価値の算定
丸紅株式会社(東証プライム 8002)及びセコム株式会社(東証プライム 9735)によるアルテリア・ネットワークス株式会社(東証プライム 4423)の非公開化を目的とした公開買付けに際し、セコム株式会...
-
株式会社GENOVAの有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社GENOVA (東証グロース 9341)が有償で発行した新株予約権につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 本新株予約権には、下記の業績条件が設定されております...
-
株式会社イートアンドホールディングスが発行する第三者割当新株予約権の公正価値の算定
株式会社イートアンドホールディングス(東証プライム 2882)が野村證券株式会社に第三者割当の方式にて発行する、新株予約権の公正価値の算定を実施しました。 なお、本資金調達は製造ラインを増設し、...
-
株式会社ブロッコリーの非公開化を目的とした公開買付けにおけるファイナンシャル・アドバイザー及び第三者算定機関の受託
株式会社ハピネット(東証プライム 7552)による株式会社ブロッコリー(東証スタンダード 2706)の非公開化を目的とした公開買付けに際し、対象者側のファイナンシャル・アドバイザーとして助言を提供する...