ニュ-ス
NEWS
プルータスの新着情報
ニュース
【セミナー情報】3/11開催 Beyond Next Ventures「資本政策のきほん -有償SO、信託型SOの効果的活用法と留意点-」のご案内
研究・技術領域を対象とする国内最大級のアクセラレーター、Beyond Next Venturesが主催する オンラインセミナー「上場CFOを目指す会計士のまなび場 vol.6」に、弊社 取締役 根岸秀明が講師として登壇いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
▼テーマ
資本政策のきほん ―有償SO、信託型SOの効果的活用法と留意点―
▼基本情報
● 日時
2021年 3月 11日(木)19:00~20:30 (オンライン開催)
● 概要
近年では信託型SOの導入事例も増え、2020年までに累計で220件と顕著に増加しています。選択肢が増えたことで、資本政策、出口戦略、組織のインセンティブ設計など、自社の状況に応じてSO設計の選択肢が広がっています。今回は、各SOの特徴を改めて押さえつつ、参加者の皆さんに質問を頂きながらインタラクティブに学ぶ場にできればと思います。
<SO活用の基本をしっかりと!>
前半は、SO各種(有償型、無償型、信託型、コール・オプション)について、特徴を説明させて頂きます。
<有償SO・信託SOを深掘り>
後半は、より活用という点にフォーカスをして有償SO・信託SOの導入検討のポイントに切り込みます。事例もご用意しておりますが、参加者の皆さんからも質問を頂き、各社様に即した選択のヒントを見つけて頂けたら幸いです。
<典型的な事例の解説>
M&Aエグジット時のSOにかかる税金、バリュエーションが高いスタートアップのSO、ダイリューションが発生しないSOプラン(コール・オプション)など、最近よく散見されるケースを紹介・解説します。
● 対象者
事業会社のCFO、経営企画・財務責任者様(準じる方や将来志している方を含む)を対象としております。
会計士資格をお持ちでない方もご参加頂けますので、お気軽に議論にご参加ください。
▼講師紹介
根岸 秀明 取締役
第1号社員として創業期から参画。16年にわたるプルータスでのコンサルティング経験を活かし、Capital Markets、M&A、IPOを中心とした幅広い領域で支援を行っている。公的資金に係わる優先株式の発行案件や政府系ファンドからの大型資本調達案件、第三者割当増資に係わる差止請求の対応やTOB/MBO・スクイーズアウトの紛争対応といったポストディール案件にも多数関与。2006年には旧カネボウ株式買取価格決定申立事件の鑑定チームに参加し、東京地裁からの委嘱に基づく鑑定案件のサポートに従事。近年は、プライベート・エクイティ・ファンドの投資先に対するマネジメントインセンティブの制度設計や、スタートアップ企業と投資家に対する報酬戦略の助言も積極的に行っている。また日本のスタートアップ・エコシステムの発展に向けた支援の一環として、ストック・オプション2.0のテーマに関する講演活動にも熱心に取り組んでいる。
Beyond Next Venturesについて
研究・技術領域を対象とする国内最大級のアクセラレーター、リードVCです。1号・2号ファンド総額220億円を運用し、国内外のディープテックスタートアップ50社あまりへ投資を実行しています。
Beyond Next Venturesは、新しい挑戦者を見出し、そして共に新しいチャレンジをすることで、社会に新しい価値を生み出していくことを目指しています。起業・出向を活用した起業や社内での革新的な事業立ち上げなど、それぞれが自身にあった挑戦の仕方を選べる世界を目指します。
(Beyond Next Ventures HPより引用)
このニュースを読んだ人はこんなニュースも読んでいます。
-
2022年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査(2023年9月29日号)
Topic. ► 2022年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査...
-
株式会社ピーバンドットコムの有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社ピーバンドットコム(東証プライム 3559)が有償で発行した新株予約権につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 本新株予約権には、下記の業績条件が設定されており...
-
アルヒ株式会社とSBIエステートファイナンス株式会社の株式交換における株式交換比率の算定
アルヒ株式会社(東証プライム 7198)によるSBIエステートファイナンス株式会社の完全子会社化を目的とする株式交換に際して、アルヒ株式会社のファイナンシャル・アドバイザーとして助言を提供するとともに...
-
株式会社セブン銀行の有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社セブン銀行(東証プライム8410)が有償で発行した新株予約権(有償SO)につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 銀行業として本邦初の有償SO発行事例です。 ...
-
【メディア掲載】Amateras Startup Reviewに掲載されました(ストック・オプションに関する記事)
スタートアップへの転職支援を行うアマテラスが運営する情報サイト「Amateras Startup Review」に、弊社マネジャー 林将大が監修したレポートが掲載されました。 詳しくは下...
-
ラクスル株式会社による株式会社AmidAホールディングスの株式公開買付けにおける助言の提供及び株式価値の算定
ラクスル株式会社(東証プライム 4384)による株式会社AmidAホールディングス(東証グロース 7671)の完全子会社化を目的とした公開買付けに際し、対象者側のファイナンシャル・アドバイザーとして助...