ニュ-ス

NEWS

プルータスの新着情報

ニュース

【プレスリリース】『資本コスト経営のすすめ なぜあなたの会社はPBR<1倍なのか』刊行のお知らせ

この度、弊社代表取締役社長 野口 真人著書、『資本コスト経営のすすめ なぜあなたの会社はPBR<1倍なのか』が2025年4月27日に株式会社日経BPより刊行されました。

▼出版の背景

2023年3月、東京証券取引所は東証プライム及び東証スタンダード市場の上場企業に対し、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を要請しました。これは、日本企業の資本収益性や成長性に課題がある現状を踏まえ、経営者が自社の資本コストを的確に把握し、それを上回る資本利益率(リターン)を出すこと、そして中長期的な企業価値向上と持続的な成長を目指すことを求めるものです。
弊社は、長年にわたり企業の資本政策に関するコンサルティングを提供しております。その豊富な知見と実績に基づき、経営者が資本コストを意識した経営を実践し、企業価値向上を実現するための知識と具体的な方法論をまとめた本書を刊行する運びとなりました。

▼特徴

  • 東証の要請に沿った実践的な解説

東京証券取引所からの「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」に関する要請の背景、具体的な対応策、そして開示における「好事例」と「ダメ事例」を詳細に解説します。

  • 資本コストの基礎から応用まで網羅

資本コストの定義、株主資本コスト(COE)、負債資本コスト(COD)、加重平均資本コスト(WACC)といった基礎概念から、PBRとの関係、資本構成との関係など、経営者が理解すべき重要な論点を分かりやすく解説します。

  • 企業価値向上への具体的な道筋

PBR1倍割れの問題点、アクティビスト投資家の視点、伊藤レポートによる警鐘など、企業価値向上に向けた課題を多角的に分析し、具体的な戦略立案に役立つ情報を提供します。

  • 投資家との建設的な対話の実現

資本コスト開示における問題点、投資家が抱く疑問、そして投資家との効果的なコミュニケーション方法について解説します。

  • 豊富な事例紹介

「好事例集」として、資本コスト経営に積極的に取り組み、企業価値向上に成功している企業の事例を多数紹介し、実践的なヒントを提供します。

▼主な内容

序章 資本市場で何が起こっているか
第1章 企業価値とは何か
第2章 資本コストとは何か
第3章 資本コストはどのように決まるか
第4章 企業価値を上げるには
第5章 資本コスト経営とは何か
第6章 東証開示要請に正しく向き合うには
第7章 資本コスト開示で何が問題になるか
終章 資本コスト経営の実践に向けた総括

▼執筆者

野口 真人 < 代表取締役社長 >
京都大学経営管理大学院特命教授、京都大学経済学部卒業。みずほ銀行(旧富士銀行)、JP.モルガン・チェース、ゴールドマン・サックス証券を経て、2004年に企業価値評価の専門機関である株式会社プルータス・コンサルティングを設立。主な著書に『パンダをいくらで買いますか?』、『お金はサルを進化させたか』、『私はいくら?』、『あれか、これか』、『ストックオプション儲けのレシピ』など。

▼書籍情報

タイトル:資本コスト経営のすすめ
著者:野口 真人
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
発売日:2025年4月27日(金)
価格:2,640円
ISBN:978-4-296-12451-0
発行形態:単行
Amazon:https://amzn.asia/d/bM1Pt4i
その他、各ネットストア、全国の書店などでお買い求めいただけます。


『資本コスト経営のすすめ なぜあなたの会社はPBR<1倍なのか』(日本経済新聞出版)
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/032900009/041600911/


 

Pocket

お気軽にお問い合わせ下さい。
 

-お電話でのお問い合わせ

03-3591-8123平日09:00-19:00

-メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

このニュースを読んだ人はこんなニュースも読んでいます。