ニュ-ス
NEWS
プルータスの新着情報
ニュース
『バリュエーションの理論と実務』第16回M&Aフォーラム賞受賞のお知らせ
この度、鈴木一功・早大教授と田中亘・東大教授の編著で当社コンサルタントも執筆に参加した『バリュエーションの理論と実務』(日本経済新聞出版)が、第16回M&Aフォーラム賞で正賞のRECOF賞に選定されました。
裁判所における係争事案を念頭に置いた専門書としてご好評をいただいておりますので、この機会に是非ご活用下さい。
第16回 M&Aフォーラム賞の選考結果・募集要項はこちら
https://www.maforum.jp/thesis/16th/16th.html?fbclid=IwAR2KnjLntRFjM4iEf1n5cPjzXXvZ2Jfkn-GTWx4AYRGOPtUsGqtsHzL5nKg
『バリュエーションの理論と実務』(日本経済新聞出版)
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/2021/9784532135232/
このニュースを読んだ人はこんなニュースも読んでいます。
-
2022年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査(2023年9月29日号)
Topic. ► 2022年の新規上場企業におけるストック・オプションの事例調査...
-
株式会社ピーバンドットコムの有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社ピーバンドットコム(東証プライム 3559)が有償で発行した新株予約権につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 本新株予約権には、下記の業績条件が設定されており...
-
アルヒ株式会社とSBIエステートファイナンス株式会社の株式交換における株式交換比率の算定
アルヒ株式会社(東証プライム 7198)によるSBIエステートファイナンス株式会社の完全子会社化を目的とする株式交換に際して、アルヒ株式会社のファイナンシャル・アドバイザーとして助言を提供するとともに...
-
株式会社セブン銀行の有償ストック・オプションの設計及び公正価値の算定
株式会社セブン銀行(東証プライム8410)が有償で発行した新株予約権(有償SO)につき、第三者評価機関として設計及び公正価値の算定を実施しました。 銀行業として本邦初の有償SO発行事例です。 ...
-
【メディア掲載】Amateras Startup Reviewに掲載されました(ストック・オプションに関する記事)
スタートアップへの転職支援を行うアマテラスが運営する情報サイト「Amateras Startup Review」に、弊社マネジャー 林将大が監修したレポートが掲載されました。 詳しくは下...
-
ラクスル株式会社による株式会社AmidAホールディングスの株式公開買付けにおける助言の提供及び株式価値の算定
ラクスル株式会社(東証プライム 4384)による株式会社AmidAホールディングス(東証グロース 7671)の完全子会社化を目的とした公開買付けに際し、対象者側のファイナンシャル・アドバイザーとして助...